食物経口負荷試験(牛肉)
2014年 02月 20日
一昨日、突発性発疹で先延ばしになっていた牛肉の負荷試験を行いました。
今回も卵黄のときと同様の入院負荷です。
ブログには記録していませんでしたが、1歳半頃に牛肉で蕁麻疹が出たことがあり
血液検査ではクラス1程度でしたが、プリックテストでは陰性にならなかったことや、
食べた際の蕁麻疹の出方などを考えて入院での負荷をすることになりました。
量はこどもが食べる一食分程度(25g)を用意しました。
薄切りの牛肉を焼いてみじん切りにして、カレーに混ぜ込んで食べさせました。
卵黄のときとは違い、あまり食が進まずなかなか食べないという事態になりましたが
アレルギー症状も全く出ずに、どうにか完食することが出来ました。
そういうわけで、無事に除去解除となりました。今後は自宅にて負荷します。
やはり病院の診察時間内で食べさせることが前提ですが
特に量や回数などは気にしなくてもOKとのことでした。
(もちろんこれも個人差があるので、自己判断は禁物です。医師との相談必須です!)
ところで卵黄のその後ですが、自宅負荷にて二度嘔吐したこともあり
いったん中断することになりました。先に牛肉や魚の負荷を進めます。
だんだんと治療方針というか、方向性が見えてきたところですが
なんと担当の先生が来月から隣町の病院へ転勤になってしまいました、、 _| ̄|○
通えない距離ではないのですが、頻繁に通うには少し遠く
次の病院の施設では入院負荷などが出来ないそうなので
他の先生へ引き継いでもらうことになりました。
親身に話を聞いてくださる先生で、納得できる説明や情報を教えてくださり
何よりとても信頼していた先生だったのでショックはとても大きいです。
アレルギー治療において、先生や病院との関係はすごく大事だと改めて思いました。
先日、りんちゃんとあきちゃんが遊びにきてくれました♪
なんとユッキー、りんちゃんにバレンタインのチョコをもらっちゃいました!

大好きなりんちゃんから「はい!」と渡され、嬉しそうなユッキー、
2歳4ヵ月にして初チョコです!(笑)
もちろんまだチョコレートは食べられないので私が美味しくいただきました。
ホワイトデーのお返しを選ぶのが楽しみです♪
りんちゃん&あきちゃん、ありがとうねー!
今回も卵黄のときと同様の入院負荷です。
ブログには記録していませんでしたが、1歳半頃に牛肉で蕁麻疹が出たことがあり
血液検査ではクラス1程度でしたが、プリックテストでは陰性にならなかったことや、
食べた際の蕁麻疹の出方などを考えて入院での負荷をすることになりました。
量はこどもが食べる一食分程度(25g)を用意しました。
薄切りの牛肉を焼いてみじん切りにして、カレーに混ぜ込んで食べさせました。
卵黄のときとは違い、あまり食が進まずなかなか食べないという事態になりましたが
アレルギー症状も全く出ずに、どうにか完食することが出来ました。
そういうわけで、無事に除去解除となりました。今後は自宅にて負荷します。
やはり病院の診察時間内で食べさせることが前提ですが
特に量や回数などは気にしなくてもOKとのことでした。
(もちろんこれも個人差があるので、自己判断は禁物です。医師との相談必須です!)
ところで卵黄のその後ですが、自宅負荷にて二度嘔吐したこともあり
いったん中断することになりました。先に牛肉や魚の負荷を進めます。
だんだんと治療方針というか、方向性が見えてきたところですが
なんと担当の先生が来月から隣町の病院へ転勤になってしまいました、、 _| ̄|○
通えない距離ではないのですが、頻繁に通うには少し遠く
次の病院の施設では入院負荷などが出来ないそうなので
他の先生へ引き継いでもらうことになりました。
親身に話を聞いてくださる先生で、納得できる説明や情報を教えてくださり
何よりとても信頼していた先生だったのでショックはとても大きいです。
アレルギー治療において、先生や病院との関係はすごく大事だと改めて思いました。
先日、りんちゃんとあきちゃんが遊びにきてくれました♪
なんとユッキー、りんちゃんにバレンタインのチョコをもらっちゃいました!

大好きなりんちゃんから「はい!」と渡され、嬉しそうなユッキー、
2歳4ヵ月にして初チョコです!(笑)
もちろんまだチョコレートは食べられないので私が美味しくいただきました。
ホワイトデーのお返しを選ぶのが楽しみです♪
りんちゃん&あきちゃん、ありがとうねー!
by yukihisa1006 | 2014-02-20 18:26 | 生後2歳4ヵ月